薬で病気は治らない?!病気を本当に治しているものの正体とは?

薬で病気は治らない?!病気を本当に治しているものの正体とは?

免疫力

薬で病気は治せません。

え?今まで薬を飲んで風邪を治してきたけど?‥と思いますよね。

しかし、その風邪も実は薬が治しているわけではないのです。

病気を治しているのものの正体とは一体なんなのでしょうか?

薬は症状をおさえているだけ

まず風邪をひいた時の例を見ていきましょう。

風邪をひくと、主に鼻水・せきがでる、喉が腫れて痛む、熱がでる、などの症状がでてきます。

症状がつらくなると市販の風邪薬を服用する‥というのが一般的ではないでしょうか。

そして、その風邪薬を飲んだ段階で治る人もいるかと思います。

市販の風邪薬を服用してもよくならない、あるいは悪化してしまったという方が、次に取る手段が病院で診断を受けることでしょう。

病院で処方された薬を数日間服用し安静にしていると、やがて風邪は治って元気を取り戻します。

やっぱり、薬で治ってるのでは‥と思いますよね。しかし、実はそれは思い込みなんです。

風邪薬の成分をみるとその謎が解けます。

風邪をひく原因は、風邪ウイルスに侵入されることです。

市販の総合風邪薬に含まれるのは、鼻水を抑える成分・せき止め・炎症と痛みを抑える効果もある解熱成分が主なものとなります。

全てが症状を抑える成分です。

風邪ウイルスをやっつける=抗ウイルス成分は一切入っていません。

また、病院で処方される薬もほとんどの場合抗ウイルス薬は処方されていないのです。

病院処方薬も市販薬と同じで、患者さんに合わせた症状を抑える成分を配合したものになっています。

市販薬も病院の処方薬も、風邪から起こる各症状を抑えているだけにすぎません。

風邪を治しているのは薬ではないということです。

ではなぜ、薬を服用することで治るのでしょうか?

病気を治しているものの正体は‥

皆さん風邪の引き始めは無理をしていませんか?

仕事や家事・学校を休みたくても休めないから、市販薬を服用してなんとか頑張ろうとしているのでないでしょうか。

風邪の症状は、体内にウイルスが侵入し増殖した時点であらわれます。

ということは症状がでた時点で、私たちの身体の中ではウイルスとの激しい戦いが始まっているのです。

ウイルスとの戦いは、エネルギーを激しく消費します。

その状況で無理に身体を動かすとダウンしてしまうのは当然のことなのです。

風邪の初期を無理してやり過ごした結果悪化してしまい、病院に行って薬を飲み安静にしていると、やがて風邪は治ります。

先に述べたとおり、薬は症状の悪化を抑えるだけ。

では、一体なにが風邪を治しているのか。

薬を服用する以外に行った行為がその答えとなります。

…そう、答えは”安静”。

薬を服用したことではなく、安静にしていたことが病気を治している本当の理由なのです。

栄養と安静が何より大事

自然界の動物のことを想像するとわかりやすくなります。

野生の動物たちだって病気や怪我をします。

しかし、動物たちが通う病院なんて存在しませんよね。

野生動物がどうやって病気や怪我を治しているかというと、ただただじっと動かずにいることです。

全ての動物には自然治癒力がそなわっています。

病気になった時じっとしているのは、自分の体の中の治癒力が100%稼働できるように無駄な体力を使わなくするためです。

全エネルギーを治癒力に注ぎ込むことで、やがて病から回復します。

全ての動物には自然治癒力がそなわっているとお伝えしました。

動物の中にはもちろん「人間」も含まれています。

私たち人間にも、ちょっとした病気や怪我を自然に治す力、自然治癒力がしっかりそなわっているのです。

自然治癒力のことは「免疫力」と言いかえることもあります。

免疫力については過去に何度かお話ししてきました。→過去記事「免疫力」

そこでは、免疫力を高めるには十分な栄養の摂取も不可欠であると述べています。

病院でお医者様が必ずかけてくれる言葉…

『しっかりと栄養をとって安静にすること』、これこそが病気を治すために一番大事なことになるんです。

自然治癒力=免疫力は偉大な防御システム

今回、風邪を例としてあげましたが、全ての病気にこのことは当てはまります。

大病である”がん”であっても、医療で施せるのは抗がん剤で抑える治療です。

抑えたがん細胞と戦うのは最終的には自身の「免疫力」です。

手術で悪性腫瘍を取り除いても、回復のために働くのはやっぱり「免疫力」。

新型コロナに対しても例外ではありません。

あらゆる病気を治しているのは、薬ではく「免疫力」なんです。

”薬”は「症状の悪化を抑える」というサポートの役割をはたすものになります。

極端な話し、風邪程度の軽い病気であれば、何の薬も服用せず安静にしているだけで治すこともできるのです。

しかしそれでは、治癒にようする時間がかかってしまいます。

薬は、短期間での回復をうながすため症状を抑える目的で服用しているのです。

自然治癒力=免疫力は、私たちが生まれ持って備えた偉大なる防御システムです。

その免疫力のポテンシャルを最大に引き出すには、栄養摂取と安静が何より大事になります。

さらに、免疫力は健康状態が正常でないと十分に働いてくれません。

ということは「健康」であることが必須条件となるのです。

薬を服用しても病気が治らないというのは、症状を抑えているのに治す力がないということで、健康状態に問題があるといえます。

今抱えている病気が治らないからといって、あれこれ薬を探し回るのではなく、健康であるために何を行うかを考えた方がいいということです。

薬で病気は治らない?!大事なのは薬選びではない!まとめ

病気は薬で治っているのではなく、私たちが持っている自然治癒力=免疫力で治しています。

その病気を治す「免疫力」は健康状態がよくないと十分に発揮されません。

免疫力を高めることについて過去記事で述べていますので、気になる方はぜひご参照ください。

過去記事「免疫力」