「免疫力」を高める為に必要な栄養素の一つが「アミノ酸」です。
よく耳にする言葉だと思いますが、皆さんは「アミノ酸」のことを詳しくご存知でしょうか?
今回は「アミノ酸」について、詳しくご紹介していきます。
アミノ酸とは!
「アミノ酸」については当ブログの過去記事で、免疫力強化に必要な栄養素であるとお話ししていました。
身体を作る材料が「アミノ酸」だと言っていたのですが、その意味をもう少し掘り下げて説明しようと思います。
私たち人間の身体を形成している大半が、水分とタンパク質になります。
そのタンパク質を構成しているのが「アミノ酸」なのです。
アミノ酸が沢山つながりあって始めてタンパク質となり、私たちの肉体も筋肉も臓器も作られています。
なので、「アミノ酸」が無いと私たちの身体を形成できず、人間という生物自体が存在できないのです。
ビタミン・カルシウムなど栄養素は沢山ありますが、「アミノ酸」の存在がなけれれば、それらの栄養素の受け入れ元が、そもそも存在しないこととなります。
だから、最初に最も必要な栄養素が「アミノ酸」になるという訳です。
アミノ酸が不足するとどうなる?
アミノ酸が不足するとどうなるのでしょうか。
私たちの肉体も筋肉も臓器もアミノ酸が原材料とお話ししました。
アミノ酸が不足するという事は、肉体・筋肉・臓器を作る材料が不足するということです。
材料が不足した、肉体・筋肉・臓器は完璧な状態ではなくなってしまいます。
肉体・筋肉は衰え、臓器も正常に働かなくなる‥要するに”不健康”な身体になるという訳です。
具体的に言えば、肉体だとお肌の状態が悪くなり、筋肉はそのまま筋力不足を起こします。
この筋力不足は、間接的に肩こり・腰痛を引き起こす原因にもなるのです。
そして、臓器が正常に働かないというのは、胃だと頻繁に胃もたれを起こし、慢性的な胃痛持ちになってしまいます。
また、腸にいたっては、慢性的にお腹を壊しやすくなったり便秘になるだけではなく、アレルギー体質を作ってしまう恐れも生じます。
文字で見ただけでも、しんどくなってきそうですね(^_^;)
でも実際、アミノ酸不足は身体がしんどくなることなのです。
アミノ酸が人を創る原材料だといえる証拠

このようにアミノ酸は、私たちの身体を正常に働かせることに必要で、人間を創り上げる原材料と言えるのですが、この”原材料”と呼ぶことにふさわしい証拠的エピソードがあります。
1806年、植物のアスパラガスから発見されたのが「アスパラギン」で、これが世界で初めてのアミノ酸の発見でした。
そこから数々のアミノ酸が発見され、私たちの身体を形成するタンパク質に必要なアミノ酸が20種類あることも判明します。
先ほどの「アスパラギン」や「システイン」「グルタミン酸」といったあたりには、聞き覚えがお有りかもしれませんね。
そしてこの「グルタミン酸」なんですが‥なんと宇宙から降ってきた隕石に付着していた事実があるのです!
1969年、オーストラリアに落下した隕石から、「グルタミン酸」を含んだ4種類のアミノ酸が確認されています。
さらに、5億年前の化石からアミノ酸が発見された事実もあるのです。
この二つのことを合わせると、宇宙から届いたアミノ酸が、人間を含んだ地球上の生命体全てを生み出したといっても過言ではないと思いませんか?!
正真正銘、人間を創る原材料=アミノ酸、なのです。
母乳に含まれるタンパク質に、各種アミノ酸が含まれる点も、このことに信ぴょう性を与えてくれます。
まずは最初にアミノ酸
ということで、アミノ酸が身体のベースになるわけですから、このベースの状態が整っていないと何を摂取しても無駄になってしまいます。
疲れたからといって肉料理を食べたり、身体に良いとされるあらゆる健康食品やビタミン剤を口にしても、受け入れ側が整ってなければ受け付けてくれないのです。
例えるなら、土にタネを撒いてどんなに良い養分や水を与えても、土壌の状態が悪ければ育たないということ。
アミノ酸が不足した状態では、どんなに良い栄養素を口にしても、身体に吸収されず排泄されてしまいます。
「食べた」と「吸収」は別のことなんです。
何を食べても元気がでない方や、ビタミン剤・栄養ドリンクを飲んでいるのに元気が戻らない方などは、口にした物の栄養をしっかり吸収できてない=受け皿である「アミノ酸」が不足している状態と考えられます。
心あたりがある方いらっしゃるのではないでしょうか?
アミノ酸の摂取については、当ブログ「免疫力を高めるアミノ酸の効果的な摂取方法」の記事をご覧ください。
アミノ酸不足、身体に現れるメッセージ
アミノ酸が不足した時には、身体がちゃんとメッセージ出してくれます。
体のだるさが続いたり、疲れが数日抜けないなどの症状がそうです。
通常はゆっくり休んでしっかり食事をとることで回復します。
それでも改善しない時や、ゆっくり休めない時にはアミノ酸不足が考えられます。
効率がいいアミノ酸の摂取方を過去記事であげていますので、下記リンク先をチェックしてみてください。