プロフィール

プロフィール

2020年5月1日
サイト紹介

当ブログは「健康が何より一番大切、一番大事」の思いを込め、

『健康大一』

と名付けました。

少しでも多くの皆さんの健康維持に役立ってほしいと願っております。

それでは、当ブログの著者である私、咲ライチ(さく らいち)のプロフィールをお話しさせていただきます。

私が社会人になって、初めて就職した先が日用品雑貨の卸問屋の個人会社でした。

2年ほど働いた頃、知り合いの先輩から声をかけられ、日用品化粧品の卸問屋の大手企業に転職します。

その会社で初めて、お得意先としてドラッグストアとの関わりを持ちました。

当時はまだ個人経営が多かったドラッグストアのお得意先をまわる営業をしていたのですが、数年後に自分が白衣を着て薬を売る側になるなんて、当時は思いもしませんでした。

結局、卸会社には10年間ほど務めたのち色々ありまして、縁がありドラッグストアの中堅企業へと転職することになります。

入社当時はまだ資格など持たずに、薬の知識はゼロ状態でしたが、卸会社務め時にお得意先のドラッグストアで手伝いなどをしていたので、問題なくスムーズにドラッグストア店員としての新しい仕事に就くことが出来ました。

そして、約1年一般の店員として働いたのち店長となります。

さらにその2年後には、地域の数店舗を統括するエリアマネージャーの役職に就かせていただくことになり、順調にキャリアアップすることができていました。

そして、ちょうどその頃に、法律改正で取得が可能となった市販薬を店頭販売する為の、

「登録販売者」という資格をようやく取得します。

「登録販売者資格」については、いつか詳しく取り上げます。

そういう経過をへて、ドラッグストアでの就業経験も10年ほど経過していきました。

自分が薬の知識を覚え”健康”に対しての意識が強くなり、店頭で生のお客様と接していると、一般の方の健康や薬に対しての知識が誤った(思い違いしている)ものが多いと気付き始めました。

「値段が高い薬は効く」「知名度が高くテレビでCMしている薬が良い薬」等なのですが、値段が安い薬も、知名度が低い薬もちゃんと効いてくれるのです。

誤った知識は、無駄にお金を使うし健康状態にも影響を及ぼすと思います。

そこで、「健康管理」について正しい知識を多くの人に知ってもらいたいと思うようになり、当ブログを立ち上げました。

ドラッグストアで働いている人なら、当たり前に知っている言葉に「セルフメディケーション」があります。

「セルフメディケーション」の理念が全国民に浸透して全国民が元気になれば、経済が発展すると本気で思っています。

このブログは、その「セルフメディケーション」の促進を目指して立ち上げました。

と、ちょっとプロフィールが長くなってしまったようです‥

「セルフメディケーション」については次に続かせてもらいます!

「セルフメディケーション」へ続く。

サイトコンセプトの詳細は、「健康大一」の記事へ。