この記事は、2020年4月25日に執筆しました
新型コロナウイルス拡大が収まる気配をみせないまま、いよいよ12日間の連続休暇に突入します。
例年であれば、楽しい大型連休”ゴールデンウイーク”の始まりで気分が高まるところですが、今年はそれどころではないことになっています。
とても重要になる、これからの12日間の過ごし方を考えます。
今年はステイホーム週間
小池知事は例年の”ゴールデンウイーク”に当たるこれからの期間を「ステイホーム週間」と名付けられました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、”ステイホーム”をメインとした自粛要請が初めて伝えられ1ヶ月以上が経過しても、拡大は縮小傾向をみせてくれません。
これは、これまでの私たちの自粛行動が不足していたことを表している結果です。
このまま、拡大が治らなければ、更なる長期間の自粛が必要となり、それはついに法的処置を用いた強制的なものになるかもしれません。
そうなると、私たちのストレスも限界を迎え、経済破綻も加速し、ウイルス被害以外の二次災害・三次災害を引き起こす最悪のシナリオとなるでしょう。
そうならない、そうしない為にも今年の”ゴールデンウイーク”いや「ステイホーム週間」の過ごし方は、大変重要なものになります。
今までの自粛要請は、日常の買い物や子供を公園で遊ばせることに制限はかけられていませんでした。
しかしその結果、スーパー・公園での3蜜を発生されることになっています。
小池知事は、買い物を3日に1回にしてほしいとお願いされ、公園は遊具使用禁止になってしまいました。
「ステイホーム週間」であるこれからの12日間は、どう過ごせばいいのでしょうか。
少しの工夫をすることが必要です。
3日に1回の買い物、どうする?
買い物は、冷凍食品や保存がきく食品を購入しなければならないでしょう。
お肉なども少し多めに買って、冷凍すれば期間中程度は持たせることができます。
その際注意が必要なのは、買ってきたパックのまま冷凍しないこと。
例えば、買い物に行った当日にお肉を使った料理をして、残ったお肉はトレイから取り出してラップをしてジップロックに入れ冷凍庫に保管してください。
当日料理しないとしても、必ず販売されていた状態のままでは無く、トレイから取り外してお肉のみにして保存しましょう。
トレイに溶け出す液体(ドリップ)が品質を劣化させてしまうからです。
ラップしてジップロック保管すれば、粗挽きは2週間、その他のお肉は約1ヶ月は保管できます。
また、買い物にいつでもいける環境の人は、混んでいる時間帯を避けることや、行った時のスーパーのお客さんがもし多かったら時間を空けて再度行き直す、ということをできればした方がいいです。
スーパーへの行き来は軽い運動にもなるので、面倒だとは思わずいい事だと考え方もシフトしましょう。
少しの工夫で買い物の回数を減らすことは可能だと思います。
公園の遊具使用禁止、どう乗り越える?

買い物は私たち大人の工夫でなんとかなる物ですが、子供たちの遊び場である公園の遊具使用禁止は頭を悩ませます。
しかし、遊具は使えなくても公園自体の閉鎖まで至っているところはまだそんない多くないはずです。
家にあるオモチャやなわとびなど、自分たちで調達したもので遊ばせる分には構わないと思います。
ただその際、周囲の人には注意してください。
多くの家族がいるようなら先ほどの買い物同様、時間をずらしたり他の公園や河川敷などの広場を探すなどしましょう。
知らない土地を探しまわること自体が子供達にとっては冒険で遊びとなり、実際に広場を見つけられなくても満足なものになるはずです。
親が監視できる環境内であれば、車の往来がない住宅街での路上遊びも良いのではないでしょうか。
昔の遊び、”ゴム跳び”や”けんけんぱ”などが遊べるかと思います。
遊びが昭和過ぎたかもしれませんが、わからない方はググってみてください^^
ステイホーム週間、どう過ごす?
毎年、ゴールデンウイークには長期旅行などに出掛けていた方々によっては、家で過ごす12日間は途方もなく長い期間のように思えるでしょう。
しかし、幸い今の時代は家でも楽しめるモノが多数存在しています。
スマホ一つで楽しめるYouTubeやTikTok・InstagramなどのSNS、映画やドラマ・アニメなどがいつどのタイミングでも視聴可能なサブスク動画サービス、サブスクには音楽が楽しめるサービスもあるのです。
お気に入りのタレントの動画や映画、眉唾アーティストの音楽にまみれる連休というのも良いのではないでしょうか?
また、ゲームは家でできるアミューズメントの代表格です。
家族みんなで楽しめるボードゲームがおすすめですが、任天堂スイッチやプレイステーション4などのゲーム機にも家族で楽しめるものはあります。
好きな人はもちろんですが、今まで好きではなかった人はこの機会に、ゲーム機に触れてみてはいかがでしょうか。
ネットショップは営業しているので、数あるゲームソフトの中から自分好みのソフトをチョイスして、旅行の予算を当て、ハードと同時購入しゲームデビューするのもいい過ごし方の一つになるかと思います。
もし、ハマれる何かに出会えたら、まさしく青天の霹靂的な出会いで、今後のあなたの人生を大きく変える出来事となるかもしれません!
その他にも、DMYや手芸、プラモデルにジグソーパズル…考えたら意外と色々できることってあります。
お部屋の衣替え、押入れの整理なんてのも良いでしょう。
何かやる事ないかなぁとネットでググる時間ですら、新しい発見と出会う良い時間の過ごし方といえます。
来年のGWのために!
人類は、これまでも色んな危機を迎えては乗り越えてきたという歴史の繰り返しを経て、今を生きています。
どんな苦悩も、知恵を絞って行動し乗り越えてきた、という揺るぎない実績があるのです。
12日間と聞くと、とても長く感じますが、長い歴史の中ではほんの一瞬のこと。
新型コロナウイルスのような小さな生物に負けるわけには生きません。
来年のゴールデンウイークを楽しく迎える準備として、「ステイホーム週間」を乗り越えましょう!
この記事は、2020年4月25日に執筆しました