新型コロナウイルス関連の報道を見ていると、感染しても無症状の人がいたり、感染しても軽症であるとの報道をよく見ます。
その一方で、重篤になる人がいたり死亡する人まで居られるのは何故なのでしょうか。
感染しても人によって違う症状の表れ方がするは何故か、その答えとは・・?
感染しても無症状・軽症の答えとは?
ズバリ、答えは「免疫力」です。
このブログの過去記事でも少し触れたことがありますが、今回の新型コロナウイルスに限らず”病気”に打ち勝つには強い「免疫力」が必要となります。
私たちには、生きていく上で本来必要としない細菌やウイルスが体内に入ってきた時に、その異物を処分する防衛システムが備わっています。
それが「免疫機能」です。
普段、体調不良になったり風邪をひいたりしても、安静にしていると良くなるのは「免疫機能」が備わっているからなんです。
身体が健康で元気な状態であれば、その「免疫機能」がしっかり働いて異物を退治してくれます。
新型コロナウイルスに感染しても症状が出ない人や軽症で済む人は、この「免疫機能」が正しく働いているからといえます。
「免疫機能」が正しく働いているとは、一般的に「免疫力」が高いと表現されています。
「免疫力」は加齢と共に低くなってしまいます。
これは、どんな生き物でも加齢と共に肉体の全ての機能が低くなっていくものなので、仕方がないことでもあります。生命体の宿命なんです。
しかし、私たち自信の取り組み次第で「免疫力」の高い状態を保つことは可能でもあります。
症状の差は免疫力の差
普段の健康状態が万全でないと、異物と戦う「免疫力」は低い状態になります。
若い人でも、よく風邪をひく方やすぐ具合が悪くなる方がいますが、そういう人は普段の健康状態が悪く「免疫力」が低い状態にあるということです。
新型コロナウイルスに感染した若い方の中で、無症状の人がいたり症状がでる人がいたり、また重篤化する人もいるのは、「免疫力」が高いか低いかによっての差が表れているということになります。
このことは、若い人だけではなく高齢者の方にも当てはまります。高齢者の方の中で重篤化せず軽症で済む方は「免疫力」が高い方です。
どんな世代であっても、「免疫力」の差が症状の差として表れるということになります。
「免疫力」の高い状態であれば、年齢は関係なくウイルスと戦えるのです。
免疫力が高い状態とは?
「免疫力」が高い状態=普段の健康状態が良い
すでに何度も出ていますが、これが重症化するかしないかの答えになります。
つまり、普段から規則正しい生活を送り、栄養バランスの良い食事をとって、適度な運動をしていれば、特に何もしなくても「免疫力」の高い状態であるといえます。
一定の規則に沿った状況を保っていれば健康状態が良い状態といえるのですが、その一定の規則を超える行為が喫煙であったり過度の飲酒、食べ過ぎ、運動不足などになります。
これまで日本の暮らしは何不自由もない快適なものでした。
それゆえに、健康を害する誘惑も多く、実際にその誘惑にのってタバコを吸い続けたり、お酒を飲みすぎたり、好きなものを沢山食べたりしてきた人々が大勢います。
好きな事をやっていただけ‥これが実は少しづつ確実に健康状態を悪くして、結果として「免疫力」も落としてきていたのです。
普段から、健康を意識した生活をこれまで送っていきた方は健康状態がよく、「免疫力」は高い状態にあるといえます。
長年、何も意識せず健康状態を崩すような生活を送ってきていたら、残念ながら「免疫力」は低い状態にあるでしょう。
このような方が新型コロナウイルスに感染してしまったら、重篤化する可能性はかなり高いものになります。
心当たりがある方は、絶対に感染してはいけません。感染予防対策を誰よりも危機感を持って実行した方がいいでしょう。
感染予防対策については過去記事を参照してください。
健康な状態が大事
今急に意識してもすぐに健康な状態にはなりません。
しかし、時間はかかっても無理ではないことです。
新型コロナウイルスに打ち勝つ為の「免疫力」を高める為に、しっかり栄養バランスのとれた食事をとることをまずは意識しましょう。